小児歯科(子どもの歯科治療)の目的
小児歯科で対応している治療
むし歯治療
むし歯治療が初めて、または恐怖心のあるお子さんには歯科医院の雰囲気に慣れてもらうことからはじめます。こうして少しずつ無理のないように、お子さんの年齢やお口の状態も考慮しながら治療を進めていきます。ご安心ください。
定期検診
子どもの歯は大人の歯に比べてむし歯にかかりやすいので、3ヶ月ごとの定期検診をおすすめしています。むし歯は早期に発見できれば、お子さんへの負担も軽く治療が行えます。
歯みがき指導
むし歯予防の基本は「歯磨き」です。
そこで当院では、お子さんお一人お一人に合わせた予防ケアに関する知識をお子さんと保護者の方にお伝えしています。さらに効果的なブラッシング方法や歯ブラシ選びについて、丁寧にご指導いたします。
フッ素塗布
フッ素には、むし歯菌が発生させる酸を中和し、歯の再石灰化を促す作用があります。
つまりフッ素を歯の表面に塗布すると、むし歯を予防できるのです。当院では、この予防処置を3~6ヶ月に1回、定期的に行うことをおすすめしています。
シーラント
子どもの奥歯は磨きにくく、むし歯の原因となる食べかすや細菌の塊であるプラークが残りがちです。
そこで、あらかじめ奥歯の溝を「シーラント」という歯科用のプラスチック樹脂で埋め、食べかすやプラークの付着を防ぎ、むし歯を予防します。
ご家庭で気を付けること
食習慣
むし歯になりやすい食習慣の一つに、いわゆる「ダラダラ食べ」があります。必要以上に時間をかけて食事をしたり、間食の回数が多いとお口の中が常に酸性に傾いた状態となり、歯が溶ける「脱灰」が続きます。しかも溶けた歯を修復する「再石灰化」が追い付かず、やがてむし歯になってしまうのです。
また、唾液には酸性に傾いたお口の中を中性に戻したり、殺菌作用がありますが、就寝中はその分泌量が大きく減少します。つまり就寝直前の飲食は、お口の中を長時間むし歯になりやすい環境に置き続けることになります。
むし歯予防には食習慣の見直しも大切です。
仕上げ磨き
子どものうちは歯を磨いても、なかなか自分だけではしっかり汚れを落とすことができません。磨き残しはやがて細菌の塊であるプラークを生み、むし歯の原因となります。
しかし、むし歯予防の基本である「歯磨き」の習慣を身に付けるためにも、まずはお子さんにトライさせることは必要です。そして、その後は保護者の方が必ず「仕上げ磨き」を行い、きちんと磨き残しのないようにケアすることが大切です。
歯磨きの習慣化と仕上げ磨きで、親子でむし歯予防に取り組んでいきましょう。
家族でむし歯予防
まだ歯の生えていない赤ちゃんのお口には、むし歯の原因となる細菌は存在しません。
むし歯の原因菌は歯にとりつく特徴があるので、乳歯が生え始めるとご両親や周囲の大人のお口から感染するリスクが高まります。
つまり細菌に感染し、お子さんが将来むし歯や歯周病にかかるリスクは、両親や周囲の大人の方のお口が清潔に保たれているか否かが影響することを意味します。
大人の方が率先してお口のケアに取り組むことが大切です。
特にご両親は「子どものむし歯は親の責任」という共通認識を持ち、お子さんのお口の健康を守っていただきたいと思います。