院内紹介
-
受付
スタッフが明るく笑顔でお迎えし、ていねいな対応を心がけております。 何か気になることやお困りごとがありましたら、お気軽にお声がけください。
-
待合室
明るく清潔感のある空間づくりを心がけています。音楽のかかる空間で、リラックスしてお過ごしください。
-
診療室
診療台はパーテーションでしっかり区切り、プライバシーに配慮しながらも圧迫感のない開放的な空間となっていますので、落ち着いて治療を受けていただけます。
設備紹介
-
滅菌器
高圧蒸気でウイルス・細菌をしっかり滅菌
130度以上の高温の蒸気によって、器具についたウイルスや細菌を死滅させることができます。
当院では滅菌器を2台導入し、滅菌できるものはすべて滅菌しています。特にお口に入る器具はすべて滅菌したものを使い、患者さんごと・使用ごとにお取り換えし、院内感染を徹底的に防いでいます。 -
歯科用CT
歯・あごの状態を立体映像(3D)で映し出します
従来のレントゲンは平面的でしたが、歯科用CTは3Dで立体的にお口の中を撮影できます。歯やあごの骨、神経や血管の位置など、お口の中の状態を映し出せるため、正確な診査・診断を行うことができます。
親知らずなどの抜歯や、歯の根の治療、インプラントなどの精密な検査・処置が求められる治療には欠かせない機械です。 -
ポータブルレントゲン
訪問治療でも使えるレントゲン
軽量・ワイヤレスで、持ち運び可能な小型のレントゲン装置です。
訪問治療や在宅治療の際に、患者さんのお手元で画像を見ていただきながらご説明できるよう、タブレットに繋げてお見せしています。 -
口腔内カメラ
お口の中を鮮明に映し出す小型カメラ
患者さんに、歯やお口の中の状態をリアルタイムでくわしくお伝えできるよう、口腔内カメラを導入しています。
ミラーでは見えづらい奥の暗い箇所までしっかり映し出すため、実際にモニターで見ながら気になる部分をしっかりご確認いただけます。 -
レーザー治療器
(エルビウムヤグレーザー)痛みが少ないレーザー治療器
エルビウムヤグレーザーは、唯一、歯を削ることを認可されたレーザー治療器です。むし歯の感染部分だけを取り除くことができるため、健康な歯を多く残せることが特徴です。
痛み・音・振動が非常に少なく、歯科治療が苦手な方や、小さなお子さんも安心して治療を受けていただけます。 -
半導体レーザー
繊細な治療など
幅広い症例に対応するレーザー半導体レーザーはヘモグロビンとメラニン色素に対して特に吸収されます。
そのため、切開、止血やメラニン色素除去などの歯肉をはじめとした軟組織の処置に主に用います。 -
口腔内視鏡
映像を見ながらわかりやすく説明
目で見えにくい奥歯や歯の裏側等を口腔内カメラで映し出すことができます。
-
口腔水分計
手軽に口腔内の水分量を測定できます
約2秒で測定できるので患者さんへの負担が少なく気軽に測定できます。
-
グルコセンサーGSⅡ 咀嚼能力検査
咀嚼能力の数値化が可能です
咀嚼能力検査システムは咀嚼能力の数値化により、術前後の咀嚼能力の比較が行えることで患者さんのモチベーションアップや治療経過の把握にご活用いただけます。
-
TPM-02 JMS舌圧測定器
舌の運動機能を数値化できます
舌の動きは飲み込む力(嚥下機能)や発音に影響を及ぼします。 舌の機能は、舌を上顎に押し付ける舌圧が主体です。舌圧の記録を計測することにより、誤嚥を防ぐ管理を行えます。
-
デンタルプレスケールⅡ 咬合圧検査
咬合力を可視化し客観的に把握することが可能
独自の薄層塗布技術・マイクロカプセル技術を駆使し、咬み合わせ力の微妙な違いを発色濃度で表示するフィルムにより、上下の歯の接触状態を簡単・正確に測定できます。
-
デンタルテン
画像、イラストで
分かりやすい説明・診断書作成タブレットを使って、レントゲン・口腔内写真・説明用のアニメーションなどを見ていただきながら、説明を行っています。
また検査結果をもとに、イラスト入りの診断書も作成することができます。 -
口腔外バキューム
院内感染リスクをより低減します
治療中に飛び散った唾液や粉塵などを瞬時に吸い込むことができる機械です。
治療環境を清潔に保つだけでなく、院内感染のリスクが低減します。 -
光学スキャナー
最先端技術で3次元画像を構築します
お口の内側に当てるだけで、歯並びや歯の形を立体的に読み取ることができます。
細かなところまで3Dで見る事でより精密な治療ができるようになります。 -
パルスオキシメーター
お体の状態を診ながら診療します
指にはめるだけで、動脈の血中酸素飽和度と脈拍数を測定できる医療機器です。
-
血圧計
高血圧など持病がある方も安心です
最高血圧と最低血圧を測る器械で、全身状態の把握のために重要です。 緊急時の初期対応に欠かせない医療機器のひとつです。
-
ガイガーカウンター
より安全な診療へ
医療法施行により、診療用放射線の安全管理の体制を構築することが求められています。
管理区域内外の医療放射線量を把握・管理し、適正にレントゲン機器を活用できるようにします。 -
酸素供給機
緊急時に命を救う機器も設置
救急車や医師を待つ間の応急用として、簡単に使える酸素吸入器です。一刻を争う呼吸困難は、すばやい応急処置が容体を大きく左右するため、いつでもすぐに使えるように備えています。
-
AED
万が一の時に備えて
AEDは、不整脈による心停止の際に、心臓に電気ショックを与えて正常なリズムに戻すための医療機器です。一般の人も簡単に扱えるように設計されています。
-
ブラーバ
より清潔な医院を目指して
1日3回診察室と待合室を清掃し、清潔な医院を保ちます。
-
ミリングマシン
患者様のニーズに応えるために
歯の詰め物などを加工するCAD/CAMシステムを利用した小型の切削加工機です。